施工場所:神戸市北区
神戸市北区の岡場駅前広場のプランターです。
従来のプランターを漆喰風の塗装でリメイクし再利用しました。鉢の底面にはフレキシブルなLED照明を仕込んでいます。また、夜になると「BEKOBE」の文字が地面に写るよう楽しい仕掛けもしております。
施工場所:神戸市中央区
神戸市立相楽園の菊花展です。2016年は神戸市造園協会の展示ブースを当社が担当しました。テーマは『恵みの秋の心象風景』です。
神戸市相楽園で開催される菊花展。2016年は神戸市造園協会の展示ブースを当社が担当しました。テーマは『恵みの秋の心象風景』。人と自然が織りなす神戸の里地里山をテーマに六甲山麓から掘り出した枯れ木の切り株、秋風にたなびくススキの穂、豊かな恵みの象徴でもある金色の稲穂。ひとびとが培ってきた生活の知恵と道具、その恩恵を享受するわたしたちの暮らしの豊かさの原風景と未来への希望をこの庭に思いを込めました。
施工場所:神戸市中央区加納町 神戸市役所本庁舎
風のグラスガーデン
花や緑を起点とした神戸の魅力づくりを進めていく取組み「Living Nature Kobe」
具体的な取り組みのひとつとして宿根草を中心とした自然を感じる実験花壇を三宮市役所前で実施しております。
風のグラスガーデンをテーマに六甲山から吹き抜けていく風を目で感じられる花壇を管理しております。
施工場所:神戸市中央区
年1回行われる「花壇管理コンペ」により選出されました旧居留地エリアの花壇です。TOPクラスの提案力と技術力が認められています。
神戸市では旧居留地エリア・三ノ宮南エリア・三ノ宮北エリア・北野エリアとエリア毎に(公財)神戸市公園緑化協会 花と緑のまち推進センター主催の花壇管理コンペを行っております。造園業界の間ではかなりの難関と言われているコンペティションです。
施工場所:神戸市中央区
神戸の旧居留地の花壇管理を行っております。
神戸の旧居留地の花壇管理を行っております。神港ビルヂングでは北東の1基をスペシャルバージョンで季節毎にテーマを設けディスプレイしております。神戸にいらした方は是非ごらんください。
神港ビルヂングですが、とても素敵なクラシックビルで建物内部には現役のレトロな私書箱郵便があります。
施工場所:神戸市中央区京町
神戸旧居留地の花壇管理を行っております。
旧居留地のメインストリートである京町筋に面した新クレセントビルのプランターです。
人通りも多く通りを歩く素敵な女性が「いつも綺麗ね。」と声を掛けてくださいます。
施工場所:神戸市中央区
ルミナリエの開催される通りのプランター。
神戸・旧居留地のプランターとハンギング。ルミナリエが開催される通りです。コンセプトは「ラッピング」。3月は卒業式・入学式のお祝いをイメージしております。神戸市公園緑化協会・花と緑のまち推進センター主催の花壇管理コンペにて選出されました。
施工場所:神戸市灘区
神戸市立王子動物園のエントランス花壇のお花の植替えを行っております。
王子動物園のお花の入れ替えです。お花は神戸市より支給されたものを使用し、年4回程度植替えを行っております。
施工場所:神戸市灘区六甲山頂
六甲山系の間伐材を利用した小休憩スペース
有馬温泉と六甲山頂をつなぐ六甲有馬ロープウェー。六甲山の頂上に位置する六甲山頂駅をリニューアル。
キッチンカーが登れるようにスロープを作り、丸太のベンチではのんびりと休憩ができます。その横の六甲間伐材の丸太をくりぬいた照明もポイントです。
サイクルスタンドも設置し、サイクリストの休憩ポイントとしても活用いただけます。